SSブログ

実験・新形態小説 『ハイドレインジャ』〜第3部その27

ハイドレインジャ
第3部その27

俺が<sweet afterglow>を貪っているとき、凛がつぶやくー

「誰もがDTsになるにしても、当然この世での悪行は悪果を招き、almightyどころじゃない、不自由な魂になってしまうんじゃないのかしら。」

「そうだね。悪行とは、どんな生命体であれその命を軽んじる行為さ。」

俺は眠気に抗いながら答えた。

「そうじゃなきゃおかしいっていうことになるんだろうね。悪人正機を親鸞さんが言ってくださったとしても、そのためただ念仏すればいいなんては言っていないそうだよ。絶対他力の信心こそ、と。」

「真宗門徒にならないと悪人は救われないの?」

「俺はどの宗教・宗派が優れているとかなんとかとは比較しない。もちろんアホな宗教もある。そんなのはすぐ分かる。教祖の顔を見りゃすぐ分かるじゃん。長く信仰されてきた諸宗教にはそれなりの訳があるんであって、そうなると、宗教の選択は地域性や好みなんかがその理由になっちゃうんだろうね。

歴史ある宗教は一様に儀式を持ち、その厳かさに人は打たれる。儀式に臨むと、当然ながらその非日常性に人は心が高揚する。それが自分は普段よりhigherになったという気分につながり、神仏が相対的に近づく感じがするんだろうね。宗教行事はすべからく厳かでないといけない。そして厳かであることイコールholinessっていう感じだね。

なんであれ、俺が重視するのは、本当にそれが命を大切にする宗教かどうかということに尽きていくんだけれど、もっと身近な言い方をすると、前にも言った通り、花をー 植物をー 愛する人間であれば、俺はどんな宗教の教えもほとんど余計だろうとすら思っているんだ。

そういう人間は、花を咲かせてくれるー 木々を育ててくれる土と水と空気と光を愛するし、共に植物に依存し、愛しているようにも見える鳥や昆虫にも仲間意識を覚える。そしてあとは月を含めた星々だね。桜が満開という夜に月明かりに照らされている様にうっとりしない人間なんているだろうかって思うね。」

「残念ながら、いるんじゃないのかしら。花鳥風月なんて、日常に埋没するものでしかない人は少なくないと思うわ。」

「うん、そうだね。そういう人は、申し訳ないけれど、虫に転生してやり直しだね。虫にとってどれほど植物が決定的に重要かを1から学ぶんだな。」

「鳥に転生するんだったら、私うれしいかも。」

「ああ。鳥に生まれ変わる人って、相当にいい前世を送った人だと思うな。」

「あのエナガになりたいな。ユウもエナガになって、番で、一緒に国分寺崖線の木立を歌いながら巡るの。」

「いいね!それなら何度でも生まれ変わっていいな。」

「でもユウは今生は人間として、あの木立を歌わなきゃね。」

「そう、それが課題だね。死ぬまで、歌い切らなきゃね。西行みたいに、如月の望月の夜、桜の花の下で、最期まで歌びととして。」

「まだダメよ。」

「ああ。」

「まだダメ。」


*

歌集『Hydrangeas』の制作は進んでいった。
Reds岡野、Stick杉山、関根リーアン、そして嘉多丘ガッチャンも協力してくれた。
大堀はアルバムのvisual面をサポートしてくれた。

最終曲でアルバム・タイトル曲のHydrangeasが、あと2、3のコーラスを入れれば完成という時に、蘭と約束した成城みつ池での蛍狩りの夜を迎えた。


(つづく)



nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。