SSブログ

まもなくJohn没後40年なんだよなあ。

andl.jpg


ぼくがまだチビスケだった頃、Wikiによれば、
「イギリス・英国放送協会をキーステーションに、5大陸・14か国の放送局が参加」、
「31地点を4個の衛星で結び、世界24カ国で中継放送された」Our World
Beatlesがこの歌を、日本時間で1967年6月26日夕方歌ったのだ。

Extremely partial cover by MNEMO


もちろんぼくはそれを見た。
長兄も姉も次兄も興奮して見た。
53年後(!)にぼくがこの曲のカバーをするなんて、
なんだかウソみたいな話だなあ。


All You Need Is LoveからRevolutionへ、Johnはいよいよ政治的メッセージを
はっきりと表明していく。

Johnはserious love songsへ、
Paulはsilly love songsへ。

どちらもすばらしい。



nice!(0)  コメント(0) 

The BeatlesーAs a Historical Small Gear Wheel

歴史というものは必然の積み重ねなのだろうか。
Beatlesの出現もそうだったのだろうか。

農耕牧畜が始まると、食料の余剰が発生し、つまり余裕が発生し、人口が増え、
さらに同時に富裕層が生まれ、そこに権力が生じ、身分制のようなものが生まれ・・・
他の集団による略奪が起こり、武器と戦闘技術の洗練化競争が生じ、
それに負けたものが収奪され、隷属させられる・・・

こういうのは必然的な流れなのだろう。
その流れを生み出す大元は、貪欲(功名心も含む)、恐怖と言っていいのだろう。

戦後、欧米社会では冷戦がありつつも「恐怖の均衡」下、大衆文化が花開き、
アメリカの黒人たちの音楽形式が<当然>多数派であらゆる意味で優勢な白人たちに
とっては新奇なものとなり、その特にリズムはヒトの野性部分を刺激し、
そしていよいよ<必然的に>それに乗って歌う白人が登場し、欧米における
アフリカ的リズムの普遍化が起こる。

Beatlesはその最初の白人のひとりだったElvis Presleyに特に憧れて、
若い女性たちが熱狂し、しかも売れればとてつもない金持ちになれるrock and rollに
自分らもまずは楽しいがゆえにのめり込んでいった。

ここでは、Elvisのようなシングル・シンガーから、グループとして、
世界で最も優勢な言語である英語によるrock and rollを奏でる者たちが出てくるのが
歴史的必然と思われる。

とすれば、英語圏のどこでそうしたグループが出てきてもおかしくはないし、
現にそうなったのだが、Liverpoolというイングランド北西部の港町に第二次世界大戦の
最中相前後して生まれた4人が結局ポップ音楽史上、先進的な作品を数々残しながら、
最高の成功を収めることになった。

ここに必然を見ることはむずかしい。

二人のタイプの異なるポップ音楽の天才が近隣同士で生まれ、知り合い、
グループを組み、互いに助け合い、ライバル心を持ち、数々の名作を生み出したことは
<天の配剤>としか言いようがない。
(むろんGeorgeの存在も、Ringoのも、そうである。)

大きな歴史的必然の歯車が回る中、より小さな歯車が無数に連動する図式だろうか。
小さな小さな歯車のうちのひとつが、はるかに大きな歯車に噛み合って、
ゆっくりとそれを動き出させたー

そんな図式だったろうか。




nice!(0)  コメント(0)