SSブログ

Kに「F+f」を望む

IMG_0230.jpeg


漱石が文学論で「(literature=)F+f」といふことを書いてゐる。
「F」はFocusであり、焦点的認識・観念、
「f」はfeelingであり、情緒・感情なのだと。
それを余が咀嚼すると、まるで俳句論だと思ふのだ。

肩に来て 人懐かしや 赤蜻蛉

漱石の句である。
「肩に来」た「赤蜻蛉」はすなはち「F」であり、「人懐かしや」は「f」だ。

そしてかう考へれば、文學許りか藝術全般にそのことは言へる。
余も歌を作るが、例へば或る歌は、余が成城の丘から吹き降りた風を受けて、
その崖線上の木々の樹幹がそよぐのを遠望した事実を認知し(F)、
その風は丘ないしその木々からの余への「I love you」といふ囁きであると
うれしく思ひ(f)、<節>をつけ、歌つたのである。

さて、何故こんなことを書いてゐるかといふと、
Kの一連のYouTube videosを観てゐて惜しいかなと思ふのが、
大凡上述の点の欠落であるからなのだ。

彼は小水の頻度や量のことを赤裸々に語る。
闘病記ゆゑ当然と言へば当然である。
余にすれば、であれば、もつと他の事についても赤裸々であつて良いと思ふのだ。

彼が今住む中野区某所(videoを見てゐれば何処かは瞭然であるが)は、
仕事場としてはそれなりに長く居たところではあるが、
住処としては日が浅いゆゑ、徘徊して出会ふ事物への「f」がほとんどない。
そこが余には口惜しいのだ。

最新のvideoで、給水塔の件(くだり)、ここでKの「f」が語られる。
この給水塔をモデルに描いたシーンのある、
彼が携わつた某アニメ作品に纏はる想ひなのだ。
併し今でもそのアニメ制作の会社に属すがゆゑ、限定的な想ひしか語られぬ。

「この闘病記・リハビリをテーマにするYouTuberの赤裸々な思ひは?」
余は一視聴者としてもつと知りたいと思ふ。

Kの「f」が詰まつたやうな処まで遠征せよと病気の彼には勿論言へない。
併し、例へば中野の上高田周辺にも春夏秋冬、花が咲き、虫や鳥が鳴く。
(彼が毎日作る季節感あふれる手料理の「コーナー」は非常に良い!)
心惹かれる女性が歩き、もう已に逝つて了つた人の面影を持つ人と擦れちがふ。
それはおそらく人間(じんかん=世間)である限り何処でも同じことだらう。
それを切掛にして彼が何かを語れば良いのに。
博物学的知識、植物学的でも、歴史的知識でも良いのだ。
そして最も好ましいのは、その「F」に喚起された彼の体験の吐露「f」だ。

さういふ要素がvideoに加はれば、と余は願ふ。


(なほ冒頭の写真は去年撮つた喜多見ふれあい広場から西を望んでの景。
この広場での思ひ出は多数、多量。いつか書くね。)



nice!(1)  コメント(0) 

2024 帰省 〜その2(完)

IMG_0886.jpeg

(写真は昭和7年、我が祖父母が営む店の祭礼時の写真。田舎ながら豪商でした。)


會津への帰省の旅は短すぎたけれど、充実はしていたと思います。

今回泊まった宿屋が在る下郷町は、
會津若松と栃木の今市(現日光市=東照宮のお膝元)を結ぶ會津西街道の宿場が
あったところで、塔のへつりと大内宿でそれなりに有名です。
その街道は會津若松と白河(こちらも松平姓の大名の藩だった。有名な藩主は
松平定信)を結ぶ白河街道にも接続するので、東北南端における德川幕府防衛
ラインの各地を今回見てきたということにもなります。

しかしそれよりも私にとっては郷土の大河阿賀川(阿賀野川)の上流地ということで
興味深かったのです。塔のへつりも阿賀野川が削った奇岩ですからね。
とは云え、私は、そして次兄も、阿賀野川は恐怖の対象なのです。
あまりに深く、河岸などはほとんどない。
落ちたら即死の遊びようのない川だったし、今も。

*

故郷ではまず大山祇神社と如法寺に参拝。
そして父母と長兄が眠る墓、祖父と祖母らが眠る本家の墓、叔父夫婦が眠る墓に
花と線香を手向け、戊辰戦争中当地で憤死した長岡藩士2名のお墓、
当地ではないが近くで戦死した薩摩藩兵士のお墓にも線香を手向け、
さらに違う寺の墓地に眠る母方の祖父母、伯父らのお墓へ。
これはもう毎年恒例です。

*

さてそれで、高校生まで暮らした我が郷土で、18歳までに聴いた懐かしの洋楽を
かけながらクルマで巡ったのですけれども、Kの旧宅前も通ったわけです。

そのKー

今YouTubeで個人のリハビリの模様を毎日更新、公開しています。
私としては複雑な思いもありますが、彼が良かれと思って頑張っている以上、
応援するのみかな、と思っています。

https://www.youtube.com/@kuritan607

よろしかったらご視聴、またさらにもしよろしかったら登録をお願いします。


Kよ。
旧O小学校校舎、ひどい有様になってっつぉ。



nice!(1)  コメント(0) 

2024年 帰省 〜その1

IMG_0892.jpeg

福島県南会津郡下郷町、塔ノ岪(へつり)近くの温泉宿におります。
写真は部屋付きの露天風呂。
湯加減最高、そして入浴剤では絶対無理な程の保温効果に驚嘆!

今日は、計画していたわけではないのですが、亡き父の100回目の誕生日で、
宿を出たらもちろん故郷で墓参りー
父の墓前で「おめでとう」・・・ってやはりヘンですよね。

故郷へは最終的に会津坂下町を通ることになりますが、
ここから喜多方へ北上し、わざわざ最短距離でもある国道でなく
県道で故郷へ向かうつもり。
今いる下郷町も阿賀野川流域の町ですが、このずっと下流方向に會津若松、
会津坂下、喜多方があり、その先新潟との県境に私の故郷があります。
県道は喜多方から概ねこの川に沿っているのです。

この道ももちろん私には懐かしい。
以前にも書きましたが、私は喜多方に在る高校に通っており、
国鉄(!)ストで磐越西線がそれなり長期止まってしまったとき
(2年連続であったと思う)に長兄が私を送り迎えしてくれたのです。
そのときto and from喜多方の県道や国道で頻繁に聴いたCarpentersのベスト。

今日も聴くぞ!


會津はピーカン照りです。
暑くなりそう。

それでは、また。


nice!(1)  コメント(0) 

親父が模範

今日から九月。
大雨の被害を受けた皆様にお見舞い申し上げます。

*

久しぶりに雨降りでない朝を迎えた。

成城9丁目のコンビニでcoffeeを買って、目の前の公園で飲んでいたら、
私と同世代&70歳代と思しき方々が5人ほどー
座って愛犬を撫でていたり、その犬と会うのを楽しみにしているらしい女性の方々は
ご主人様と会話し、また犬に話しかけたり。

ちょっと遠目にその様子をじっと見ていた男性は、コンビニへ徐に入って行き、
何か缶入りの飲み物を買ってきて、その3人足す1匹のところへ最接近し、
彼ら彼女らに話しかけるのかと思いきや、犬の飼い主のすぐ脇の椅子に腰掛け、
何も言わずに飲み物を啜る。3人と馴染みでは全くなさそうだ。
それどころか挙動不審なところも感じられるから、3人も警戒している様子だった。

違う男性がやってきて、園内に立つ木の前に立ち止まると、じっと幹を見つめる。
少しの間なら私だってやることだけれど、なんと1分、2分と微動だにせずに
ただ幹を見つめるのだ。

私が小学校を卒業したときの校長先生は、同じ年度限りで定年退職された。
中学生になって町中で先生を見かけることが度々あり、
その都度先生の急速な衰えを感じたものだ。
言い過ぎではあるけれど、廃人の風情すら感じた。

長年の毎日のルーティーンから解放されたのはいいが、同時に精神の張り詰めが
瞬時的になくなってしまい、そして緩みが甚だしくなってしまったのだろう。

そういう退職後の急激なボケが珍しいことではないと知ったのは後年のことだった。

成城9丁目の2人もそうなのかなと私は思った。
私ももちろん含めて、同世代の音楽仲間でそのようなメンタル上の緩みがはっきりと
進んでしまった者は幸いいない。
ミュージシャンにもルーティーンはあるだろうが、しかし、月給取りのそれ、
およびその頻回性と永続性については比較にならないだろう。

私の母方の伯父と叔父は小学校の校長を退職してから認知不全に陥りはしなかったが、
比較的早くに亡くなった。
私の父は、定年ちょっと前に地方公務員を辞めたが、なにしろマイペースな人で、
歴史研究や俳句が引き続きの趣味となって、タバコも酒もやるのに、87まで生きた。

私はどっちのパターンだろう。
むろんその2つのパターンしかないとすればの話だが。
それならどう考えても父のパターンだ。

父は裕福な商店の長男坊で、何不自由なく育った。
一方伯父と叔父は8人兄弟の中で育ち、苦学した。
そのことも大きいかもしれない。

*

さて、明日から1週間、遅い夏休みをいただいた。
會津のとある温泉旅館に今日は宿泊する。

いろいろとinspirationalなことが待っていることを願う。



nice!(1)  コメント(0)